
グループホーム『こなつ』は知的、精神的、身体的などの障がいをお持ちの方がスタッフの援助を受けながら、少人数(4名)で地域の中で暮らす施設です。ショートステイ(空床型短期入所)も行っております。
グループホームにはスタッフを外部委託している施設もありますが、グループホーム『こなつ』は夜間を含め、すべて自社のスタッフが対応しております。
共同生活援助とは?
孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定等を目的に、主に夜間において、共同生活を営む住居で相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を行います。
-
対象者
障害のある方(身体障害のある方にあっては、65歳未満の方または65歳に達する日の前日までに障害福祉サービスもしくはこれに準ずるものを利用したことがある方に限る。)
サービス内容
共同生活を営む住居において、主に夜間に相談、入浴、排泄または食事の介護、その他の日常生活上の援助を行います。
-
利用料
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、月額上限よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食材費、光熱水費、居住費などについての実費負担があります。
共同生活援助(グループホーム)入居までの流れ
市や区において実施 |
|
---|---|
ご本人とリヤン・コンパニー株式会社が契約 |
「共同生活援助 こなつ」への入居契約を行います
|
契約書の締結により、ご入居・利用開始となります。
施設写真
施設概要
施設名 | グループホーム こなつ |
---|---|
会社名 | リヤン・コンパニー株式会社 |
代表取締役 | 坂本 豪之 |
設立 | 平成29年9月1日 |
住所 | 〒800-0257 福岡県北九州市小倉南区湯川3丁目6-15 |
TEL | 093-981-4194 [営業時間] 9:00-17:30 |
アクセス
-
- JR
-
日田彦山線:安部山公園駅より徒歩約8分
- バス
-
西鉄:サンリブシティ小倉バス停より徒歩約1分
- 車
-
北九州都市高速:小倉東インターチェンジ約4分